誰に向けて?

今日は、久しぶりに、
「すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術」
高橋政史著・・の中にある、

「16分割メモ」の講座@つくば。でした。

メモの取り方なんて、
基本的に習ったことがある人の方が少ない。

メモって、備忘録だよね?

メモを活かすって、どういうこと?

そんな方向けの講座です。

(※私は、高橋政史さんが主催する1枚の学校の
インストラクターでもあります。)

高橋政史さんの公式HPはこちら

活かすための16分割メモ

活かすための16分割メモ

 

 

 

 

 

 

 

すでに、この講座には、
100名以上の方にご参加いただいています。

そして、初期にご参加いただいた方からは、
たくさんの実践的なフィードバックをいただいています。

その代表的なひとつをご紹介しますね。

それは、プレゼン対策

はじめに書き出すのは、
①誰に?
②何を一番伝えたい?
③時間はどのくらい使える?
この3つです。

企業にお勤めで、プレゼン資料を作るとき・・・
パソコンの前で、
パワーポイントを開いて、
あーでもない、こーでもない。
時に、アニメーションやグラフやテキストに凝って、
中身の薄いものを、
そんなものでごまかしていたりする・・・
そこに、やたらに時間をかけていたりする。
・・・なんてことはありませんか?

でも・・・・

①その資料は、そのプレゼンは、
 誰にするもの?

②自分の話したいことはたくさんある。
 でも、相手が必要な情報は何?
 相手が喜んで、興味を持ってくれるポイントはどこ?

③その説明に何分使えるのか?
 それによって、スライド枚数を決めます。

この3点を明確にする。(メモのヘッダーに書き出す。)
16分割にした枠の中にアイディアを書き出す。
その中から、許容枚数のスライドに絞る。
(時に、数枚を1枚にリンクさせる)

この作業を、A4の紙1枚の上で完了させます。
それから、パソコンに向かう。

頭の中もすっきり。
パソコンに向かう時間も現象。
プレゼンそのものも、
ロジカルなスマートなものになる。

これは、ある外資系キャリアウーマンの実践です。
これで彼女は、アメリカ人から、
『Nice job!』とプレゼンを褒められたそうです。

アメリカ人は、ミーティング中、
わからないことは、いっぱい質問して
突っ込んできます。

でも、プレゼンする人の頭の中が整理されているし、
「だれ!」が明確になった内容なので、
大抵「No question」に終わるそうです。

(例えば・・・社長に説明するのに、
あんまり細かすぎる数字の説明など不要です。
自分の仕事をアピールすることより、
相手が知りたいことを!にフォーカスすることを!)

こんなことも、
頭でわかっている!知っている!のと
やっている!実践している!は大違いです。

是非、いろいろ実践してみて下さい。

次回のメモの講座の開催は2016年1月の予定です。
詳細は、またこちらでご案内します。

また、開催ご希望がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP